モグラは法律で守られているので、駆除や退治ができません。
業者も捕まえることが困難なので、撃退グッズが効果を発揮します!
モグラ駆除(退治)
モグラについて調べたきっかけ
この間、奥さんと公園にウォーキングに行きました!
そうしたら、あたり一面至る所にボコンボコンと
土が盛り上がっていたんです!
「あれは何かしらね!?」
「モグラかしら?」
というので、私は
「ええええ!モグラじゃないでしょう!」
と言いました!
私は、今までモグラを1度も見たことがありません!
だから、公園などにモグラがいるとは到底思えませんでした!
すると、向こうから犬を散歩していたおばさんが
「あの土は全部モグラよ!」
「信じられないくらいたくさんあるでしょ!」
「全部野菜がやられちゃうから、やんなっちゃう!」
おばさんは、公園のすぐ隣で畑仕事をやっているようです!
「モグラは法律で保護されているから殺すわけにはいかないのよ!」
「モグラ駆除業者に退治してもらうと高いしね~!」
と、教えてくれました!
よっぽどひどい目に遭っているみたいでした!
このことがきっかけになり
私はモグラについて何か対策ができるものはないものか?
調べてみることにしました!
モグラ駆除の法律
もぐらは、鳥獣保護法の法律で保護されているので殺したり
捕まえることはできません。
モグラ撃退法
モグラを撃退するのにチューイングガムや
正露丸を使う人もいるようです。
しかし、チューイングガムを使うと
モグラが消化不良を起こして
死んでしまうようなので
それは法律に違反していることになります。
それにしても、もぐらって
チューイングガムなんか食べるんですね!
初めて知りました!
正露丸をもぐらの穴に入れると、その穴からはいなくなるそうです。
モグラが正露丸のにおいを嫌って近づかなくなるそうですが、
あまりにも範囲が狭いため、非効率だと思います。
モグラが他のところに再びトンネルを掘るたびに
正露丸をいちいち入れていくのも
何だかな~!?っていう感じじゃないですか!?
正露丸だらけになってしまった土壌から
新鮮な野菜が育つかと言うと
それも甚だ疑問です!
何か他にもぐらを撃退する薬でもないものかと思い
探したのですが、薬はどうやら無いようです。
見つけることができませんでした!
モグラ駆除(退治)業者
モグラを駆除(退治)する専門の業者というのも存在しないようです。
コウモリ駆除やスズメバチ駆除、シロアリ駆除を
やっている業者に相談することになるのでしょうか?
それだと、値段が高くなるような気がします!
その根拠は、以前コウモリ駆除について
調べたことがあったのですが
その時は最低3万円だったと思います!
高額な例では、何十万円もかかったような
話も聞いたことがあります!
モグラ撃退グッズ
モグラは、鳥獣保護法の法律により守られています!
従いまして、駆除・退治・捕まえることはできません!
しかし、撃退するのは法律に触れる事には
ならないと思います!
そこで見つけたのが、モグラ撃退用のグッズ「モグラン」です。
モグランの詳細は、次のページを参考にしてください!
コメント